私は31歳の時(6年前)子宮頚部の高度異形成Ⅲaの診断を受けました。が現在は陰性に!異常なしになった軌跡をを書きます。
高度異形成3bと診断されたら
まずは検査結果を見てください。
当時はとにかく不安で不安で夜眠れなかったです。 原因はなんだったのか?
・手術は絶対しないといけないのか、
・妊娠できなくなってしまうのでは?
・ガン化してしまうのでは?
円錐切除術、ずっと迷ってました。
高度異形成を調べたところ、 こんな恐ろしい事実が。
現在20代~30代の女性に急増しているのが子宮頸がんです。毎年約10,000人が発症し、約3,500人が亡くなっています。
参考:保険の教科書
でも、高度異形成からガンに進む人は20%
痛いとか辛いなど何の症状もないのに手術して何か体に不調が出たらどうしよう、、
異形成は症状はありません。
まだガンになってるわけでもなく、ガンになる可能性も高くはないのに手術した事を後悔しそうだったので、とりあえず経過観察しました。
高度異形成になったとしても、免疫力が高ければ自然治癒をすると言われています。
現に、私は高度異形成3bと診断されていながらも現在は異常なしになりました。約10年のあいだ、軽度~高度を行ったり来たりで変動していました。
なぜ高度異形成に?原因はHPV
なぜ異形成になったのか、、それは、HPV(ヒトパピローマウイルス)です。
HPVの多くは性交渉で感染しますが、普通に生活していても感染することもあるのです。
感染によって生じた異形成の大半は免疫力でHPV(ヒトパピローマウイルス)を自然治癒しますが、一部は、軽度→中等度→高度異形成にゆっくりと進行しがんになります。
HPV感染には型の種類がありますが、病院で検査されましたか?
最も危険なのが16型です。
HPV16の人は約2.5%、HPV18の人は約1%強が がんになる危険性があるのです。
自分が感染しているのかどうかまだ知らなければ病院で調べてもらって現状を把握しておいたほうがいいです。
経過観察で病院にあまり行かないようでしたら、通販でも簡単に調べられますので忙しい人にはおすすめです。
子宮頸がん+HPV検査
高度異形成で円錐切除のリスクとは
”HSIL クラスⅢb”になったときは、やはり円錐切除術をすすめられました。
理由は、切除という治療を兼ねた検査をするためとのことでした。
子宮頚部の奥部分まで切除して異形部分が取り除かれ、切除部分(奥部分)の病理検査ができるし一石二鳥なんですね!
ただ、私は術後のリスクを調べずにしてしまったので、本当は少し後悔もあります。
そのリスクとは流産、早産です。
現に私は流産を3回してます。。
他にもあるけど、できることなら 手術はすぐ受けない ほうが良いと思っています。
免疫力高めたり、自然治癒も可能だし、それからでも遅くないから。
私の場合、術後は完治はしたもののHPV検査の結果陽性
※検査結果、、どっか失くしてしまった;
さらに1年後、再度、異形成が発見されました。 再発です(涙)
下記が診断結果表の ”HSIL クラスⅢa” でした


2013年34歳 異形成だけど妊娠したい

術後に再発し、Ⅲa~Ⅲbを行ったり来たりを維持してましたが、子供欲しい。。
30才超えてるし、医者と相談しながら妊娠して子供を1人産む事ができました。
(ただ、流産を3回したりと道のりはすごく辛かったですけどね)
出産後も高度異形成は治らず。。。
再度、円錐切除手術できると言われたけどもうしたくない!!
術後は出血したりで不安に襲われるし、またあの激しい生理痛のような痛み耐えられない(涙 お金だって余分にかかる
何かないかと血眼になって調べて、とにかく調べて、あるひとつの事実に辿りついたんです。
病気の原因の9割はストレス
ストレスってすべてが悪いわけではなく、適度なストレスは良いのだとも言われています。
ストレスには良いストレスと悪いストレスがあり、身体に悪影響なのは悪いストレスで、ストレスによる頭痛、胃痛、体の不調は様々ですよね。ですから、誰だってストレスはありそれを解消したいという気持ちはみんな同じです。
現代社会に生きていればストレスから逃れることがほぼ無理なわけで、人とかかわっている以上回避はできないですよね。ですから、私のとった方法は「意味づけの変更」をしました。すべてはポジティブに変換。でも無理やりにはしない。ストレスを感じたらたっぷり感じきってそして忘れる。これを徹底しました。

36歳 Ⅲa⇒異常なしへ
病院にも通ってはいたけど結果異常なしとなりホッとしています

コメント